東京都言語聴覚士会

Tokyo Speech-Language-Hearing Therapists Association

5月28日 STのためのブラッシュアップ解剖学 「呼吸・発声・嚥下の解剖学」

研修会・講習会名: STのためのブラッシュアップ解剖学 「呼吸・発声・嚥下の解剖学」
日時: 2017年5月28日(日曜日) 10時~16時(受付開始は9時30分~)

会場:
東京都台東区花川戸2-6-5
東京都立産業貿易センター 台東館 2F会議室A

https://www.sanbo.metro.tokyo.jp/taito/

内容:
今回のthree-Sセミナーは【解剖学】。
構造や働きを知ることはもちろん、手技を行う上でも解剖学的イメージを持つ事は大切な事です。
今回のセミナーでは、【呼吸・発声】【摂食・嚥下】に関わる解剖学を実際に大学で研究・教員をされている先生をお招きして出来るだけ『分かりやすく』 『楽しく』講義して頂きます。

・【解剖学】が苦手な方。
・基礎からもう一度復習したい方。
・【呼吸・発声】【摂食・嚥下】と全身との関係が知りたい方。
・もっと【解剖】について知識を深めたい方。などなど、、、
ぜひこの機会にご参加ください。

以下、担当講師からのメッセージです。
__________________________
「解剖学」と聞くと、みなさんはどんなことを思い浮かべますか?

「覚えることが多くて大変だった…。」

という方が多いのではないでしょうか。
しかしながら解剖学者の1人として強調したいことがあります。

「解剖学は暗記の学問ではない。」

ということです。

たしかにはじめのうちは暗記を要することも少なくありません。多くの解剖学の初学者はまず、その膨大な情報量に圧倒されます。しかし系統(順序)に沿って学び、さらに機能や進化、器官の発生などを組み合わせていくことで、解剖学は歴とした科学であることに気づかされます。即ち、暗記は極めて非効率的です。

ではどのように学習を進めたら良いのでしょうか?臨床現場に立つみなさんは、すでに1つ、アドバンテージを持っています。

今回のセミナーでは、医・歯学部や生物系研究室等での研究経験に基づき、呼吸・発声・嚥下に関わる諸構造について、基礎レベルから最新の知見まで解説します。解剖学を再学習・洗練することで、みなさんの臨床の可能性を広げられたなら、存外の喜びです。

アウトライン(予定)
・導入-科学する解剖学-
・呼吸および発声に関わる諸構造とその成り立ち
・嚥下に関わる諸構造とその成り立ち
・全身から見た呼吸・発声と嚥下
・米国理科教材ブタ胎仔標本を使用した演習
・書籍紹介など

担当講師プロフィール
姉帯飛高(あねたいひだか)
理学療法士、修士号(医科学)
[所属] 順天堂大学大学院医学研究科博士課程
埼玉医療福祉専門学校 専任講師
埼玉医科大学保健医療学部 非常勤講師

緑川(姉帯)沙織
理学療法士、修士号(医科学)
[所属] 埼玉医科大学保健医療学部 非常勤講師
すまいる・ランド(株) リハデイ・すまいる

その他:
《セミナー詳細》
【日時】
2017年5月28日(日曜日) 10時~16時(受付開始は9時30分~)
【場所】
東京都台東区花川戸2-6-5
東京都立産業貿易センター 台東館 2F会議室A

https://www.sanbo.metro.tokyo.jp/taito/

【料金】
8000円(ペア割引で1000円OFF)
【定員】
30名
【対象】
ST(PT、OT、Nsのご参加もお待ちしています)

問い合わせ先:
【主催】
three-S
【ホームページ】

http://three-s-st.jimdo.com/

【問い合わせ先】
three.s.st.3@gmail.com

応募方法:
【お申込み方法】
three.s.st.3@gmail.com
上記のメールアドレスに【氏名】【職種】【所属】【経験年数】【メールアドレス】と明記の上お申し込み下さい。
ペア割引での参加ご希望の方は、お二人様それぞれの詳細と【ペア割引】と明記の上お申し込み下さい。

ホームページ: http://three-s-st.jimdo.com/