東京都言語聴覚士会

Tokyo Speech-Language-Hearing Therapists Association

<都士会>3月19日  ‘学校での言語聴覚士の支援’を考える(その5)   摂食・嚥下の問題への支援

寺子屋勉強会のお知らせ

‘学校での言語聴覚士の支援’を考える(その5)
  摂食・嚥下の問題への支援

 東京都言語聴覚士会小児福祉・教育部では一昨年から「学校での言語聴覚士の支援を考える」というタイトルで勉強会を継続して行ってきました。今回は第5弾として、摂食・嚥下の問題への支援を考える勉強会を企画しました。
午前中は、都立特別支援学校での摂食相談に携わっておられる都立府中療育センターの渥美聡先生を講師にお迎えして、摂食指導の概要と幼児期から成人期に至る摂食機能の発達と変化、障害別の対応などについてご講義いただきます。療育センターでの豊富な事例に基づくお話は、特別支援学校での児童・生徒の指導に役立つ内容です。
午後は、都立特別支援学校で長年摂食指導に携わってこられた白鳥芳子先生と阿部晴美先生(お二人とも日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士)に支援の実際についてお話しいただきます。
特別支援学校に外部専門家として言語聴覚士が関わる機会が増えています。幼児から成人まで、様々な療育の場で役立つ内容です。皆様のご参加をお待ちしています。

1.日時:2016年3月19(土)9:30~16:30
2.場所:東京四ツ谷上智大学四谷キャンパス 2号館5階508号室
      土曜日は土手沿いの正門をご利用ください
3.スケジュール: 受付開始 9:15
9:30~12:30  摂食嚥下のメカニズムと障害像 
 12:30~13:30 昼食休憩
13:30~16:30 学校での支援の実際
4.定員:80名
5.参加費: 都士会会員 500円(含資料代)、非会員 5000円+資料代(500~1000円程度)
      学生〈定員に余裕のある時のみ〉 無料      当日受付で徴収します。 
6.申し込み方法:メールで、件名を「寺子屋勉強会(学校5)申し込み」とし、以下の
事項を記載して、申し込んでください。
①氏名(ふりがな)
     ②所属
     ③会員、非会員の別、学生は学校名
     ④連絡先 電話番号とメールアドレス(PCからの返信メールが受け取れるよう
          に設定しておいてください)
     ⑤学校での支援に関わっているかどうか、関わっているならその形態
⑥摂食・嚥下指導に関わっているかどうか(学校に限りません)
7.申し込み先:terakoya-shouni@st-toshikai.org