東京都言語聴覚士会

Tokyo Speech-Language-Hearing Therapists Association

未分類

9月2、3日 日本吃音・流暢性障害学会 第4回大会

研修会・講習会名: 日本吃音・流暢性障害学会 第4回大会

日時:
大会 2016年9月2日(金)、3日(土)。ポストコングレスセミナー9月4日(日)。市民公開講座9月1日(木)。
会場: 国立障害者リハビリテーションセンター学院
内容: 「吃音臨床のパラダイムシフト」をテーマとして、医療、脳科学、教育に関わるものと当事者が参加して最新の吃音臨床について知見を得る機会となります。招待講演はミシガン大学のChang先生から吃音の脳科学最先端について知る機会となります。また治療や指導に当たる人たちに向けた明日から使える治療技術のセミナーや、当事者と治療について語りあるシンポジウムなどもあります。
その他: PDFのチラシも用意してありますので、可能であれば都士会ホームページ上に掲載させていただきたいと存じます。
問い合わせ先: jssfdmeeting4@rehab.go.jp 事務局長 石川浩太郎
応募方法: ホームページからの事前参加登録、あるいは当日会場にて参加登録が可能です。
ホームページ: http://meeting2016.jssfd.org/

未分類

5月29日、9月11日、12月11日 高次脳機能障害実践的アプローチ講習会

5月29日、9月11日、12月11日 高次脳機能障害実践的アプローチ講習会が開催されます。

詳細は以下のPDFより御覧ください。

高次脳機能障害実践的アプローチ講習会
PDF-icon

 

未分類

<都士会>各地域リハセンターの活動予定

東京都はおおむね二次保健医療圏ごとに地域リハビリテーション支援センターを指定し、センターを拠点に、地域で様々な形態で実施しているリハビリ事業を支援しています。
各地域リハビリテーション支援センターの活動予定をお知らせします。
今後、新しい情報があり次第、随時更新をします。
確認をお願いします。

各地域リハビリテーション支援センターの活動予定(3か月 10月〜12月分)PDF-icon

最新の情報はこちら

地域リハビリテーション支援センター

未分類

6月16日 日本歯科大学附属病院口腔リハビリテーション科 公開セミナー

研修会・講習会名: 日本歯科大学附属病院口腔リハビリテーション科 公開セミナー
日時: 6月16日午後18時~
会場: 日本歯科大学生命歯学部100周年記念会館地下1階 九段ホール

内容:
アメリカの嚥下障害におけるリハビリテーションで有名なSLPのMichael E. Groher教授による講演があります。タイトルは”Issues and Challenges in Mnaging Patients with Dementia and Dysphagia”で 認知症のある嚥下障害の患者さんに対する取り組みを話していただきます。ふるってご参加ください。

その他: 参加費:1000円(資料代)

問い合わせ先:
口腔リハビリテーション科 須釜・佐々木
Email:reha-kensyu@tokyo.ndu.ac.jp
FAX:03-3261-5706

応募方法: 氏名、所属、職種、連絡先(email)をご記入の上、メールにてお申し込みください

未分類

一般社団法人日本離床研究会主催 第5回 全国研修会

研修会・講習会名: 一般社団法人日本離床研究会主催 第5回 全国研修会
日時: 2015年6月20日(土) 9:40より
会場: 国立オリンピック記念青少年センター(東京都)

内容:
この10年、離床を取り巻く状況は大きく変わりました。エビデンスはアップデートされ、離床の仕方も進化しています。そこで、研究会創立10周年のこの機に、その全貌をまとめ、これから必要となるアプローチを提案します。
大会特別講演
・患者家族からみた現代医療の問題点~離床に期待すること~
充実の教育講演
・世界の離床最前線を知る~アテネ世界離床カンファレンスから~
・脳卒中の早期離床Update最新のエビデンスから紐解くこれからの10年
・画像所見から判断する離床要注意の状態とは
・誰も教えてくれないコツがここにある!フィジカルアセスメント攻略の道しるべ
・離床に役立つ薬の知識~投薬から予測する主治医の意図と離床方針の考え方~
・「誤嚥性肺炎ゼロ」元年 ポイントを絞って学ぶ 嚥下評価の実際
・福祉機器を活用して 早期離床を実現しよう~マンパワー不足を解消する秘訣~
・なんとなくから確信に変えよう 現場に活かす統計講座
白熱の論戦(ディベート)!
・その離床、今本当に必要か?やるべき vs やめるべき臨床状況別ディベート
・症例ツイートセッション(ポスター発表)
・一般演題募集
・実技講演(体位変換、移乗動作、気管吸引、呼吸介助)

その他:
講師:松本 方哉 先生(フジテレビキャスター)
曷川 元先生(日本離床研究会)ほか日本離床研究会講師陣
受講費:9,800円(税込)

問い合わせ先:
社団法人 日本離床研究会事務局 TEL: 03-3556-5585

応募方法: ホームページよりオンラインで申込み
ホームページ: http://www.rishou.org/

未分類

第4回「PT OT STの為の起業セミナー」

研修会・講習会名:       第4回「PT OT STの為の起業セミナー」

日時:
27年5月31日(日)10時〜13時(9時半開場)

会場:
フクラシア東京ステーション 会議室E
〒100-0004 東京都千代田区大手町2-6-1朝日生命大手町ビル6階

内容:
リハ職脳から経営者脳
特徴を活かしたサービスを作る
お金の流れについてー会計3表の読み方—
思いを具現化する方法
(事例紹介)有限会社COCO-LO

その他:
【思い】
リハビリを日本中の方の身近な存在にしたい。そう思い続けて10年間COCO-LOを経営してきました。リハビリと聞くと、一般の人にとってはまだ敷居が高い。その敷居を低くして、色んな方にずっと健康な体で居て欲しいと願っています。これまで、起業をしたいけれど一歩踏み出せない。独立するのはやっぱり不安だというリハビリ職の方とたくさん出会いました。起業をしたいけれど、もしくはいつかはしてみたいと思う、という方へ向けてCOCO-LOがサポートをする事で、その人たちの思いを叶えられるという事と、日本中のリハビリの敷居を低くしていくという目的を叶えていけると確信しました。だからこそ、まずは「起業する逆算や具体的な行動を明確にできる」セミナーを開催して、 少しでも多くのリハビリ職の方に、起業を目指してほしいと考えております。起業へ一歩踏み出すお手伝いをさせていただければ幸いです。

【参加者の声】
・COCO-LOのような場所を作りたいと漠然と思っていましたが、今回のセミナーを通してやってみたい事と、私の苦手な部分(お金の流れなど)が分かりました。
・具体的なお話が聞けたので、今後自分が何をしていけば良いかが分かり、起業に対するイメージが変わりました。受講前よりも目標が明確になりました。
・少人数なので気持ちよく参加できました。
・質疑応答の時間があり、丁寧に答えていただけてとても勉強になりました。有意義な時間を過ごす事ができました。
・C/Fで予算をしっかり計画立てる必要性が分かりました。
様々なキャリア支援制度や休暇制度についての事例を学ぶ事ができ、大変勉強になりました。
・一番の収穫は自分のビジョン(起業)に気付けた事です。
・起業のアイディアを固めてくださり、ありがとうございました!

問い合わせ先:
【お問合せ】
okada@coco-lo.net

応募方法:                   【お申込】https://www.secure-cloud.jp/sf/1410416906FZSZRQRF
ホームページ:             http://coco-lo.net/kigyou/

未分類

「言葉のきずな」上映会があります。

ドキュメンタリー映画「言葉のきずな」上映会があります。

東京:渋谷アップリンク
○ 9月21日(土)~  10:30より <2週間の予定>

公式サイトはこちら:http://kotobanokizuna.com/