言語聴覚の日
平成19年、日本言語聴覚士協会は言語聴覚障害や摂食・嚥下障害ならびに言語聴覚士について広く知っていただくことを目的に9月1日を「言語聴覚の日」と決め、全国各地において広報活動を行うことを推進してきました。
東京都言語聴覚士会も平成22年より「言語聴覚の日」のイベントを開催しています。
地域包括ケアシステム部
東京都言語聴覚士会 地域包括ケア推進プロジェクトは、一般社団法人化に伴い地域包括ケアシステム部に改称しました。2025年を目処に構築が進められている地域包括ケアシステムに対応すべく情報提供や、研修会の開催、各種システムの構築などを行なっています。
失語症者向け意思疎通支援事業
平成30年度は東京都、平成31年度は東京都と八王子市より受
各地域リハセンター
東京都はおおむね二次保健医療圏ごとに地域リハビリテーション支援センターを指定し、センターを拠点に、地域で様々な形態で実施しているリハビリ事業を支援しています。
各地域リハビリテーション支援センターの活動予定をお知らせします。