第25回STのための音響学 招待講演:リアルタイムMRIとEPGによる調音音声学の再検討 日時: 2023年11月23日(木・祝) 13:00-15:00 会場: Zoom開催 詳細を表示 → 28 10月 2023 0
学習に困難のある 子どもたちへのICTを用いた支援 日時: 2023年11月5日(日)10:30~12:30 会場: 上智大学:6号館3階301教室 およびオンライン(ZOOM) 詳細を表示 → 23 10月 2023 0
第70回講習会 高齢期の難聴を放っておけないワケ ~最新の知見と指導の実際~ 日時: 2023年12月2日(土)9:00 ~ 2024年1月28日(日)23:00 会場: オンデマンド配信(配信期間中は何度でも視聴できます) 詳細を表示 → 12 10月 2023 0
第12回言語聴覚療法臨床研究会技術セミナー 「Articulation訓練時の視点と実際:嚥下訓練との相違点」 日時: 2023年10月22日(日)13時~15時30分 会場: Zoomによるオンライン方式 詳細を表示 → 12 10月 2023 0
第12回目白大学大学院リハビリテーション学研究科公開フォーラム(2023) 日時: 2023年11月4日(土)14:00~16:30(予定) 会場: Zoomを使用したWeb開催 詳細を表示 → 8 10月 2023 0
【2023年度オンラインセミナー シリーズ6】 「摂食嚥下リハビリテーションのキホン」 講師 柴本 勇先生 (聖隷クリストファー大学) 本セミナーでは,臨床でのキホンである『病態理解に則ったリハビリテーション』に焦点を当てて,具体的な観察点と行うべきことをお伝えしたいと思います.なるべく具体的にお伝えして,セミナー翌日から実践できることを目指します. 【開催日・各講座テーマ】 ・9/22(金)「嚥下動態と嚥下障害病態生理との関係:リハビリテーションに役立つ理解」 ・9/29(金)「病態とリハビリテーション手技の選択・実施:運動学習を中心に」 詳細を表示 → 21 9月 2023 0
嚥下障害患者への新たなアプローチ -生活のなかで継続できる嚥下障害の対策、より安全な水分摂取について考える- 【 日 時 】2023年10月19日(木)19:00-20:40 【 形 式 】ZOOM webinar(参加費無料) 詳細を表示 → 4 9月 2023 0
STのためのゼロから学ぶ姿勢制御ー臨床での考え方ー 日時: 1回目:2023年10月18日(水)19:30~21:30<br /> 2回目:2023年11月15日(水)19:30~21:30<br /> 3回目:2023年12月20日(水)19:30~21:30<br /> 4回目:2024年1月17日(水)19:30~21:30<br /> 5回目:2024年2月21日(水)19:30~21:30<br /> 6回目:2024年3月20日(水)19:30~21:30<br /> 会場: オンライン(ZOOM) 詳細を表示 → 9 8月 2023 0