【2023年度オンラインセミナー シリーズ3】 「こどもの口腔機能と専門的支援」

講師
中村美紀先生
(神戸常磐大学 保健科学部 口腔保健学科)
健常な口腔機能の発達過程を知ること、これはこどもの発育や発達を支援するためにとても 大切なことです。

本シリーズでは、ハビリテーションの考えを基盤にした口腔機能獲得の過程と、その支援(口腔健康管理)について学びます。

【開催日・各講座テーマ】
・6/30(金)「発達期の口腔機能」
・6/23(金)「こどもの口腔健康管理」
【開催時間】
全講座19:00~20:15(質疑応答含む)
【開催方法】:ZOOMによるオンライン配信
詳細を表示 →

0
東京バリアフリービーチ 〜杖や車いすを使う障害者でも海で遊びたい!!〜 医療・介護職サポーター募集のお知らせ

 

海水浴は日本に住んでいれば誰もが楽しみにしている夏のイベント。でも、車いすを使っている 人たちや知的障害者など、障害を持つ人とその家族にとっては、とても縁の遠い場所であり、健常 者の話題から外れてしまうイベントの一つでもあります。 障害者は健常者に対して気兼ね、遠慮をする傾向が強く、また面倒を起こしたくないという感覚 から、健常者の多いところには進んで入っていくことができません。 スウェーデンでは、車いすで波打ち際まで入れるように砂浜が整備されているバリアフリービー チがあり、障害がある人でも海水浴を楽しめます。 日本でも、大洗や沖縄、鎌倉材木座・由比ヶ浜、伊勢志摩・鳥羽、神戸・須磨では、バリアフリ ービーチとして、積極的に障害のある人も海水浴を楽しめるようにしています。 東京でも以下の日程でバリアフリービーチを実施します。

その際に一緒に活動してくれる医療・介護職サポーターを募集しています。

参加して頂ける方は別紙チラシのQRコードより申し込みをお願いします。

詳細を表示 →

0
姿勢と嚥下の関係や徒手療法はなんとなく分かったけど、今一つ結果が出せないSTのために、臨床での活用方法や応用に必要なことが分かる実技講座をやるので来てください!!―嚥下編―

■詳細

ST向けの徒手療法セミナーも増え、STが徒手療法を学ぶことは珍しいことではなくなってきました。その反面、せっかく徒手療法を学んだが内容が落とし込めなかった。臨床で応用できない。そもそも触り方が正解なのか分からない。などの率直な意見を耳にする機会も増えています。

three-Sでも過去、徒手療法に関するセミナーや復習会を行って参りましたが、上記のような感想は必ず耳にします。

詳細を表示 →

0
姿勢と呼吸の関係や徒手療法はなんとなく分かったけど、今一つ結果が出せないSTのために、臨床での活用方法や応用に必要なことが分かる実技講座をやるので来てください!!―呼吸編―

 

■詳細

ST向けの徒手療法セミナーも増え、STが徒手療法を学ぶことは珍しいことではなくなってきました。その反面、せっかく徒手療法を学んだが内容が落とし込めなかった。臨床で応用できない。そもそも触り方が正解なのか分からない。などの率直な意見を耳にする機会も増えています。

three-Sでも過去、徒手療法に関するセミナーや復習会を行って参りましたが、上記のような感想は必ず耳にします。

詳細を表示 →

0
7月27日「世界頭頸部がんの日」に「オンライン頭頸部がん患者会」を開催します

世界頭頸部癌学会(IFHNOS)は、7月27日を「世界頭頸部がんの日」と定めています。頭頸部がん患者友の会は、患者同士の交流と情報交換を目的に7年前に設立しました。退院後、多くの患者さんたちが、後遺症に苦しみ「病院では術後のフォローを十分に受けられなかった」という悩みをお持ちであることがわかりました。活動を続けるうち、患者さんの伴走者としての役割に加え、患者さんと医療従事者をつなぐ役割も果たしながら、頭頸部がんへの認知度を上げる必要性を感じ、「世界頭頸部がんの日」にオンライン患者会を開催することといたしました。医療従事者や関係団体、患者会のメンバーが一堂に会する貴重な機会です。多くの方のご参加をお待ちしております。

 

 

 

 

 

 

 

■日時:2023年7月27日(木) 14:00~16:00

■形式:ZOOMによるオンライン

詳細を表示 →

0
注文に時間がかかるカフェー僕たちの挑戦ー上映会

 

■詳細

吃音を持つ 4 人の若者が、 とあるカフェの扉をたたいた。

そこは接客の夢をもつ吃音のある若者が1日だけカフェ店員になれる、風変わりなカフェだったーーー 。

マイ・ビューティフル・スタッター上映から1年半。吃音当事者であり、マイ・ビューティフル・スタッターの上映権を日本で初めて獲得した奥村安莉沙さんが、吃音を抱える若者と共に挑んだ「注文に時間がかかるカフェ」のドキュメンタリー映画が上映できることとなりました。

普段は成人分野で働くあなたも、小児分野で働くあなたも、吃音と共に生きる彼らの挑戦を一緒に覗いてみませんか?

きっとあなたも誰かにこの勇気を伝えたくなる。

注カフェ公式サイト:https://peraichi.com/landing_pages/view/kitsuoncafe/

映画公式サイト:https://stuttermovie.hp.peraichi.com/

詳細を表示 →

0
第2回失語症の皆さまのカラオケコンテスト 『失った言葉を歌に乗せて』
日時:2023 年7月30日(日)14:00
会場:開催日はYouTubeLive配信 YouTubeチャンネル 『失った言葉を歌に乗せて』 ※カラオケコンテストは、誰でも視聴できます。
交 流 会:コンテスト後は、ZOOMで交流会があります。
以下添付水色のフライヤーを確認の上ラインアカウント「失った言葉を歌に乗せて」QRコードをアクセスしてお友達登録し申込お願いします。
終了後、オンライン交流会を予定しています。
■内容:失語症の皆さまのカラオケコンテストです。出場者、司会、審査員、企画運営は、失語症を経験した皆さまで行います。楽しく歌って、交流していきます。
■応募方法 LINEアカウント『失った言葉を歌に乗せて』を検索。お友達登録し、『コンテスト参加希望』と投稿してください kotobawotsumugukai@gmail.comへご連絡ください。

詳細を表示 →

0
【2023年度オンラインセミナー シリーズ1】 「子どもの言語発達を考える」

講師:小坂美鶴 先生(聖隷クリストファー大学 言語聴覚学科 教授)

子どもの言語発達への支援は、子どもへの直接的アプローチにとどまらず、保護者支援も含めた包括的アプローチが重要です。保護者への説明や助言、情報提供の質は、言語治療者である言語聴覚士等への信頼関係の構築に影響します。本シリーズでは、子どもの言語治療を進める上で必要な知識や理論、観察の視点、障害特性を知る考え方を解説し、子どもの言語治療に重要な事柄について再確認することを目的としています。
【開催日・各講座テーマ】
・5/12(金)定型発達を知る
・5/19(金)視点を持って観察する
・5/26(金)障害特性を知る
・6/2(金)評価・診断
・6/9(金)治療(教材を考える)
詳細を表示 →

0
2023年度クリニカル・クラークシップ研修会 基礎編

日時:                         2023年5月20日11:00~17:35
会場:                         オンライン(Zoom)
内容:                         基礎編は、クリニカ ル・クラークシップによる臨床実習の必要性ならびに展開の仕方などの理解を深め、実践できるための基礎力を培う研修会となります.
詳細を表示 →

0
Page 8 of 61 «...678910...»