平成30年度 横浜精神分析研究会(文献講読と症例検討)

日時:                         毎月 第2日曜日 文献講読会:13時00分~14時55分、症例検討会:15時00分~17時00分
会場:                         港北区社会福祉協議会 他(神奈川県横浜市)

内容:
横浜精神分析研究会では、これまでフロイト、クライン、ウィニコットの論文を取り上げ、議論してきました。6年目となる今年は、主にフロイト直系の第1世代の弟子たちの論文を取り上げます。その他にも第2~3世代の弟子の論文もいくつか取り上げます。ただ、こうした精神分析創成期の弟子たちやその論文が現代においてはあまり議論されることは多くはありません。いわばマイナーな分野です。しかし、フロイト精神分析と現代精神分析の間をつなぐ非常に重要な論点が出されています。また、離反した弟子の考えが翻って精神分析に寄与したところもあります。それらの論文に触れることは精神分析を学ぶ上で、少なからず価値のあることでしょう。
文献講読のやり方ですが、発表者がそれぞれの論文を要約した上で、疑問や批判を提出してもらいます。その上で講師が講義を行い、それを元に参加者全員で議論します。ちなみに現在では絶版になってしまっている書籍もありますが、そうした書籍については研究会で用意します。
症例検討については、精神分析の症例には特に限りません。一般的な普通のカウンセリングを行っている症例発表で構いません。ただ、可能なら頻度や時間、方法などがある程度構造化された症例にしてもらえたらと思います。発表の方法は、最終2セッションの逐語記録やプロセスノートを持ってくるだけです。症例の概要やこれまでの経過をまとめてくる必要はありません。これによって発表者の負担が減ると同時に、実際のやり取りを細かく検討することができます。
文献講読と症例検討は、どちらかだけの参加でも構いません。ただ、実際の臨床では両方が密接に絡み合っているので、両方参加することで、より理解が深まると思います。あと、詳細は未定ですが、7月22日に深津千賀子先生をお招きしてウィニコットに関する特別セミナーを開催予定です。研究会参加者は無料で参加できます。<br />

その他:                      講師:北川清一郎
問い合わせ先:             info@yokopsy.com
応募方法:                    (1)名前 (2)所属 (3)メールアドレス (4)講読会と検討会のいずれの参加か (5)通年参加か単発参加か (6)臨床心理士資格の有無、の6点を明記して、下記の問い合わせにあるメールアドレスまでご連絡ください。銀行口座をお知らせしますので、振込をしてください。振込を確認できた時点で申し込み確定となります。
ホームページ:             http://yokopsy.com/index.php/meeting

0