第9回一般社団法人東京都言語聴覚士会 学術フォーラムのご案内

本学術集会は「日本言語聴覚士協会 生涯学習プログラム」参加ポイント取得対象です。
開催日時:2025年11月9日(日)10時00分~16時30分
開催場所:武蔵野大学 有明キャンパス(5号館3階)
 

特別講演:
発達が気になる子どもの理解と支援
~子どものすこやかな育ちを支えるために~ 続編
講師:子どもの発達支援を考えるSTの会 代表
中川 信子 先生

教育講演:

  1. ICT機器を活用した言語聴覚訓練の取り組み

〜 失語症者の未来にSTとして夢見ること 〜(仮)
講師 君津中央病院 村西 幸代先生

  1. 自宅で無理なく作れる嚥下調整食

講師:株式会社フードケア 在川一平先生

※教育講演はそれぞれ別の講義室で同時刻に開催予定

都士会活動報告
特別支援教育部(離島への小児発達支援事業)
失語症者向け意思疎通支援者養成事業
ことり部
一般演題
 

【スケジュール】※主催者判断により変更となる場合があります。
9:30受付開始
10:00~ 開会挨拶
10:05~ 一般演題
11:05~ 活動報告
11:40~ 休憩
13:00~ 教育講演
14:15~ 特別講演
16:30~ 閉会挨拶

【参加費】※事前振込制です

東京都言語聴覚士会 正会員・準会員 1,000円
他道府県士会 会員 1,000円
都道府県士会 非会員 5,000円
学生 無料

※1お支払いいただいた参加費は理由の如何に関わらず返金いたしませんのでご注意ください。
※2東京都言語聴覚士会会員のみ3,000円にて当日参加が可能です。

【申込期間】
2028年8月4日(月)~2025年10月26日(日)まで
※期間前の受付はできませんのでご注意ください。

【申込方法】
東京都士会会員と道府県士会会員・都道府県士会非会員・学生の申込方法は異なります。十分ご注意ください。
(1)東京都士会会員の申込方法
会員マイページからお申込みください。マイページにログイン後、イベント情報にお進みください。なお、マイページは東京都言語聴覚士会ホームページよりログインできます。

(2)道府県士会会員・都道府県士会非会員・学生の申込方法
①下記URLにアクセス、またはQRコードを読み取り、
申込フォームよりお申込みください。
URL:https://forms.gle/55pC8KyJcvGvifDk6

②お申込み後、生涯学習局より受付完了のご連絡と参加費振込先をメールでお送りいたします。生涯学習局のメールアドレス(kenshu@st-toshikai.org)が受信できるよう必ず設定してください。
③申込登録後、2週間を経過しても生涯学習局からメールが届かない場合、生涯学習局にお問合せください。

(3)新規入会の方
10月15日までに入会申し込みされた方のみ会員価格になります。入会は東京都言語聴覚士会のホームページからお願いします。会員承認後に、会員マイページからお申し込みください。

問い合わせ先 担当:関 初穂(本会理事・生涯学習局) E-mail: kenshu@st-toshikai.org

 

ポスターはこちら

0