2025年度言語発達障害研修会のお知らせ

今年度も言語発達障害研修会を開催いたします。
大変貴重な機会ですので、皆様ぜひご参加ください。

・テーマ:「発達障害、知的障害児者における幼児期から就労期までの支援~幼児期から育てたい働くために必要な力~」

・日時:令和7年12月6日(土)10:00~12:00

・講師:一松麻実子先生(発達協会王子クリニック、社会福祉法人さざんかの会)

・方法:オンライン(Zoom)

・定員:50名

・参加費:会員・学生会員・他県士会員無料、非会員5000円

・申し込み期間:10月13日(月)~11月22日(土)

詳細はこちら

0
アドバンス研修のご案内

公益社団法人 東京都理学療法士協会
一般社団法人 東京都作業療法士会
一般社団法人 東京都言語聴覚士会

 

地域リハビリテーション専門人材育成研修のアドバンス研修です。通所リハの現場、生活支援コーディネーターとして活動しているリハ職の方の実践報告をお聞きし、皆様とディスカッションをする時間を取りました。是非、ご参加ください。

 

【日  時】 令和 7 年 11月11日(火) 19:00~21:00 (受付18:30~)

【会  場】 オンライン研修会(zoom使用)

詳細を表示 →

0
2025年度 発声発語障害領域学習会のお知らせ

下記の通り、発声発語障害領域の聴覚印象評価に関する学習会を開催します。

発話の評価には、臨床家の熟練した「耳」が欠かせません。臨床家同士が評価結果を共有し、臨床家自身の評価の傾向をつかむとともに、他者と評価を合わせていく過程が重要です。複数の臨床家が集まって発話の聴覚的評価を定期的に行うことで、一定の基準をもって発話を評価することが可能となります。本学習会では、講義に加えてグループでの演習を予定しています。ぜひ奮ってご参加ください。 詳細を表示 →

0

詳細は施設名をクリックしてください。

0
【ご案内】在宅リハビリテーション従事者研修会≪通所リハ編≫

日本言語聴覚士協会より周知依頼がありました。
ご確認ください。

 

■在宅リハビリテーション従事者研修会≪通所リハ編≫

開催日
講義(オンデマンド) 2025/11/20(木)~12/14(日)
演習(Zoom開催) 2025/12/20(土)8:45~16:00
対象:理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・その他
※日本理学療法士協会、日本作業療法士協会、日本言語聴覚士協会の生涯学習ポイントが付与されます。
詳細を表示 →

0
Page 1 of 114 12345...»