一般社団法人東京都言語聴覚士会では、(一社)日本言語聴覚士協会生涯学習プログラム「基礎講座」を開 催いたします。多くの皆様のご参加をお待ちしております。
日時・開催講座
基礎講座は「オンライン(Zoom)」で開催いたします。 開催日:2023年12月9日、10日
詳細はこちら
10月
2023
一般社団法人東京都言語聴覚士会では、(一社)日本言語聴覚士協会生涯学習プログラム「基礎講座」を開 催いたします。多くの皆様のご参加をお待ちしております。
日時・開催講座
基礎講座は「オンライン(Zoom)」で開催いたします。 開催日:2023年12月9日、10日
詳細はこちら
東京都三士会及び東京JRAT合同での研修案内となります。
東京都理学療法士協会・東京都作業療法士会・東京都言語聴覚士会・東京都災害リハビリテーション支援関連団体協議会(東京都JRAT)協働の下、研修会を企画しております。皆様、奮ってご参加いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
【研修目的】
近年多発している各種災害に対し、リハビリテーション関連職種としての関わりの必要性・重要性が説かれつつことを受け、研修を通し以下についての見識を深めることを目的とする。
【研修概要】
開催日時:2023年10月25日(水)19:00~20:30
都内のろう学校(特に乳幼児教育相談)において言語聴覚士が外部専門職として勤務する機会が増えて きています。しかし、言語聴覚士の多くが、ろう学校での難聴児支援の実践を知る機会がなく、言語聴覚 士として何が求められているか把握することが難しい状況です。
そこで、昨年度に引き続き、ろう学校における難聴児の早期支援について、ろう学校の先生と言語聴覚 士の多職種連携の実践例について紹介し、その後、現在の臨床の悩みや興味関心事などを共有できるよ う、ディスカッションする機会を設けます。ご興味のある方は、ぜひご参加ください。
日時:2023年9月30日(土) 13時15分受付 13時30分~15時30分 場所:帝京平成大学 池袋キャンパス 本館 410 教室 対象:乳幼児教育相談に携わっているもしくは興味のある言語聴覚士、
都内のろう学校(聴覚特別支援学校)に勤務している教員 参加費:関東圏都県言語聴覚士会(茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・神奈川・山梨)
会員 無料
都内のろう学校教員 招待者として無料 関東圏以外の会員及び非会員の言語聴覚士、東京都以外のろう学校教員 2000 円
詳細はこちら
令和 5 年 8 月吉日
会員各位
第 18 回災害時安否確認システム予行演習のお知らせ
一般社団法人東京都言語聴覚士会
災害対策委員会
東京都言語聴覚士会では、東京都理学療法士協会ならびに東京都作業療法士会と合同で毎年 2 回実施して いる災害時安否確認システム予行演習を下記内容で実施します。皆様、奮ってご参加いただければと思いま す。
【災害時安否確認システム】
概 要: Google フォームを使用した安否確認情報登録
目 的:大規模災害等発災時における会員の安否状況と各地域の被災状況を確認し災害支援に役立てる
予行演習は終了しました。ご協力ありがとうございました。
【災害時安否確認システム予行演習】
日 時:2023年9月1日(金)~2023年9月8日(金)
対 象: 言語聴覚士・理学療法士・作業療法士
方 法: URL 又は QR コードから Google フォームにアクセスし情報を登録して下さい 備 考: 東京都理学療法士協会・東京都作業療法士会との合同開催となります
一般社団法人 東京都言語聴覚士会では、 第 6 回症例検討会を開催いたします。日本言語聴覚士協会生涯学習 プログラム「基礎プログラム」の修了には、「症例検討・発表」が必須となっております。
今回、 発表者 2 名を募集 いたします。基礎プログラムの基礎講座(6 講座)受講が終了しているものの、症 例検討が終了していない方におかれましては、ぜひこの機会に症例発表をされてはいかがでしょうか。なお、 症例発表者のエントリーは先着順とさせていただきます。皆様の応募をお待ちしております。
【日程】 2024年 2 月 4 日(日)
【時間】13 時~15 時 30 分(予定)
【会場】オンライン(Zoom)
【参加費】都道府県士会会員:無料 都道府県士会非会員: 500 円 (事前振込制)
詳細はこちら
エントリーシートはこちら
今年度の子どもの訪問STの会を開催いたします。
今回は、前回(令和4年12月)お話しいただいた訪問の症例を振り返りながら、子どもと成人の摂食との考え方の違いについて、理解を深めていきたいと思います。
大変貴重な機会ですのでぜひご参加ください。
・日 時:令和5年10月15日(日)10:00-12:15
・テーマ:「子どもの訪問STが行う食べることへの支援
~成人領域と小児領域の対話~」
・話題提供者:高見葉津先生(訪問看護ステーションHUG、都立北療育医療センター)
芦田彩先生(株式会社 ツクイ、東京都言語聴覚士会)
・実施方法:zoomでのオンライン開催
詳細はこちららをご覧ください。
一般社団法人東京都言語聴覚士会「ことりの会」は、経験年数1~5年目の都士会会員で構成されています。ことりの会では、日々の臨床や研究に役立つテーマを取り上げ、研修会を開催しています。若手STの方々が学べる機会を提供したいと思い、今回、「生活期における失語症への訓練アプローチについて」をテーマに、オンラインにてパネルディスカッションを行います。
※本研修会は「日本言語聴覚士協会生涯学習プログラム」参加ポイント取得対象です。
【開催日時】 2023年8月27日(日)10:00~12:00頃
【開催方法】 オンライン(ZOOM)開催
【定員】 200名 ※定員に達した場合、申込受付を終了いたします。
【参加費】 都士会会員:無料/道府県士会会員:3,000円/都道府県士会非会員:5,000円
※事前振込制
詳細はこちら
言語聴覚の日委員会 小林祐貴
今年度の言語聴覚の日イベントおよび当事者講演会ですが下記日程・場所にて開催が決定し、チラシも完成いたしました。
ぜひ、職場内外でご周知いただき「言語聴覚士およびその関連領域の啓発」にご協力いただきますようお願いいたします。
また、当事者講演会もございますので、会員の皆様の当日のご参加もお待ちしております。
「令和5年度言語聴覚の日イベントいまを生きる〜言語聴覚士のしごと展〜」
日時:
8月5日土曜日 13時〜17時
場所:
江東区亀戸カメイドクロック内のカメクロコート(屋内吹き抜けホール)
(〒136-0071 東京都江東区亀戸6丁目31−6JR総武線
「亀戸」駅東口 徒歩2分)
内容:
①ALS当事者の方による当事者講演会
②ICT機器の展示・体験(視線入力機器2種類、指伝話を予定)
③言語聴覚士および関連領域、当会事業等の紹介(展示)
④相談ブース
(また、活動にご興味のある方はぜひお問い合わせください。よろしくお願いいたします。)
チラシはこちら
第8回一般社団法人東京都言語聴覚士会学術フォーラム
開催日時:2024年6月9日(日) 10:00~16:40
開催方法:帝京平成大学 池袋キャンパス 本館4階
今年度も、地域リハビリテーション専門人材育成研修を下記の通り開催いたします。
内容をご確認の上、多数の申し込みをお願いいたします。
1.地域リハビリテーション専門人材育成研修事業の実施目的
リハビリテーションの理念を踏まえて「心身機能」「活動」「参加」のそれぞれの要素にバランスよく働きかける介護予防事業を推進するために、リハビリテーションの専門職等を対象にして他職種との連携の必要性を理解し、業務を行う上で必要となる知識及び技術の習得・向上を図り、もって高齢者が住み慣れた地域においてそれぞれの状態に応じた質の高い生活期のリハビリテーションを提供される体制整備に資する人材の養成を目的として、研修を実施するものです。
詳細はこちら