2022年度 診療報酬改定 説明会

2022年3月吉日
一般社団法人 東京都言語聴覚士会
保険局 医療保険部

 

 早いもので、2022年度診療報酬改定が行われる時期となりました。今回の説明会はオンラインでの開催となります。年度末の多忙な時期ではありますが、皆さま奮ってご参加下さいますようお願い申し上げます。

 

日 付:2022年3月26日(土)

時 間:10:00~12:00 受付 9:45~

場 所:オンライン開催(zoomウェビナー;参加人数によってはzoomミーティング)

定 員:100名 ※先着順 詳細を表示 →

0
2021 年度 一般社団法人東京都言語聴覚士会主催 生涯学習プログラム《基礎講座》《専門講座》開催のご案内

 一般社団法人東京都言語聴覚士会では、(一社)日本言語聴覚士協会生涯学習プログラム「基礎講座(6講座)」と「専門講座(1講座)」を開催いたします。
 詳細は、開催案内をご覧ください。多くの皆様のご参加をお待ちしております。

基礎講座はこちら

専門講座はこちら

0
第 12 回三士会合同 東京都訪問リハビリテーション実務者研修会 ~在宅がん患者のリハビリテーションを考える~
先日行われた三士会合同 東京都訪問リハビリテーション初任者研修に続き、実務者研修の開催をいたします。
以前から要望の多かった在宅がん患者をテーマに研修を開催します
医師・PT・OT・STの多職種からの視点を学び、一緒に在宅がん患者のリハビリテーションを考えていきませんか。
みなさまの御参加をお待ちしております。
詳細はこちら
0
令和3年度 東京都理学療法士協会・東京都作業療法士会・東京都言語聴覚士会 合同 生活期共通評価表通所部会研修会

通所リハビリテーションにおける評価〜活動・参加に焦点を当てたリハビリテーションアセスメントと計画書作成〜

日 時:令和4年3月8日(火)19:00~21:00(受付開始18:45)
会 場:Zoomを用いたwebオンライン研修
講 師:伊藤滋唯 介護老人保健施設ケアセンター南大井(東京都理学療法士協会)
    南雲健吾 リハビリ企画合同会社       (東京都理学療法士協会)
    中本久之 帝京平成大学           (東京都作業療法士会)
    新家尚子 ソフィア訪問看護ステーション成城    (東京都言語聴覚士会)
内 容:通所リハビリテーションにおけるアセスメントシート及びリハビリテーション計画書について、利用者の意欲向上を目指した記載方法について学びます。

詳細はこちら

0
災害対策委員会 オンライン研修

毎年のように様々な地域で局所災害から大規模災害が起こっていますが、いざという時、私たち言語聴覚士はどのようなことが求められ、支援ができるのか。実際に被災地での支援を行った先生のお話もあり、大変興味深い内容となっております。今回の研修を機会に、災害リハビリテーションに触れてみてください。

多くの方の参加をお待ちしております。

 

○日時

令和4年3月16日(水) 開始:19:00~ 終了:20:40予定

オンライン(ZOOM)

 

○参加費

無料(非会員、他県士会の方も無料)

 

詳細はこちら

0
令和3年度都三士会合同生活期共通評価表難病部会研修会 在宅難病療養者の生活期リハビリテーションと評価~都三士会生活期難病リハビリテーション評価表を用いて~
毎回好評をいただく在宅難病療養者の評価表研修ですが、今回はグループワークの時間を設け、
他職種と意見交換を出来る時間を充実させるなど、より難病に携わるのに必要な視点に重点を置き開催します。
在宅での難病療養者を支えるにはSTの専門的視点だけでなく、幅広い知識が必要です。
在宅だから出来ること、考えることを中心にした研修となっておりますので、奮っての御参加をお待ちしております。
詳細はこちら
2021年12月28日 詳細の案内を更新しました。
0
第19回看護フェスタ開催のご案内
東京都看護協会主催の「看護フェスタ」に
健康を支える団体として東京都言語聴覚士会も協力しています
以下のサイトから12月31日までご覧いただけます
講演会(無料)のお申込みも12月5日(日)まで受け付けています
0
「令和3年度 地域リハビリテーション専門人材育成研修」 のご案内
 リハビリテーションの理念を踏まえて「心身機能」「活動」「参加」のそれぞれの要素にバランスよく働きかける介護予防事業を推進するために、リハビリテーションの専門職等を対象にして他職種との連携の必要性を理解し、業務を行う上で必要となる知識及び技術の習得・向上を図り、もって高齢者が住み慣れた地域においてそれぞれの状態に応じた質の高い生活期のリハビリテーションを提供される体制整備に資する人材の養成を目的として、研修を実施いたします。
研修日程: 令和4年1月 29日(土) 9:30~16:00(受付は9:00~)
募集定員: 60名 程度
会  場: WEBにて配信(ZOOMを使用)
詳細はこちら
0
Page 7 of 18 «...56789...»