2022年度 一般社団法人東京都言語聴覚士会主催 生涯学習プログラム《専門講座》開催のご案内 (申込期間を延長しました)

概要

☆申込受付期間を延長しました。ぜひ、この機会にご参加いただければと思います。

 

【日 時】 令和 5 年(2023 年)3 月 12 日(日)10 時~15 時

【開催方法】 オンライン(Zoom)

【定 員】 各講座 200 名(先着順) ※定員に達した場合、申込受付を終了いたします。

【開催講座・時間】

時間 10:00~12:00

テーマ 頭部外傷の社会行動障害

講師 上田 敬太先生(京都光華女子大学 言語聴覚専攻)

時間 13:00~15:00

テーマ 子どもの発達ときこえの評価・対応 Update

講師 富澤 晃文先生(国際医療福祉大学 言語聴覚学科)

【申込受付期間】

2023年2月28日(火)まで

 

詳細はこちら

0
2022年度オンラインセミナー シリーズ7 「頭頸部がんに対する摂食嚥下リハビリテーションの実際」

講師:谷合信一 先生(防衛医科大学校 耳鼻咽喉科)
【開催日・各講座テーマ】
・2/10(金) 第1回「頭頸部がんのリハビリテーション:基礎知識と摂食嚥下障害」
・2/17(金) 第2回「頭頸部がんのリハビリテーション:評価とリハビリテーションの実際」
【開催時間】
全講座19:00~20:15(質疑応答含む) 詳細を表示 →

0
【お知らせ】最新の重度障害者用意思伝達装置 視線入力装置を体験してみよう!

コミュニケーション支援は生活の質や人権の尊重に繋がる重要な位置づ けとなっています。重度障害者用意思伝達装置は患者様にとって生活上 での意思疎通が可能となるだけではなく趣味活動や社会参加の機会に も繋がっていきます。近年、様々な重度障害者用意思伝達装置(視線入 力可)が開発されています。この機会に是非体験してみてください。

日 時 : 令和5年2月4日(土曜日) 13:00~15:00 会 場 : 東京都障害者福祉会館 2階 集会所C1(東京都港区芝5-18-2)
アクセス : 都営浅草線・三田線 三田駅 A8出口JR田町駅

詳細はこちら

0
第68回講習会「進行性失語を学ぶ」

日時: 2023年2月3日(金)9:00~2月26日(日)23:00
会場: オンデマンド配信
内容: 進行性失語の臨床お呼び研究の第一人者である小森憲治郎先生をお迎えし、進行性失語の概論から、進行していく中での長期の関わり、リハビリテーション、そして支援まで教えて頂く講習会です。オンデマンド配信にて、約30分の動画を8本配信する予定で、期間中は何度でも視聴できます。

詳細を表示 →

0
Page 15 of 78 «...101314151617...»