失語症者向け意思疎通支援者ポスター/チラシ 目録授与式をしました

三菱UFJニコス株式会社様より失語症者向け意思疎通支援に対して寄付をいただきました。

失語症者向け意思疎通支援者についての啓発を目的としたポスター/チラシを作成しています。
2月11日に三菱UFJニコス株式会社様からの目録の授与式を行いました。

ポスター/チラシは2022年度末にHPに掲載する予定です。

0
【案内】リハビリテーション講演会

東京都福祉保健局よりお知らせがありました。
ご確認のほどよろしくお願いします。

 

例年東京都医師会と共催にて開催させていただいておりますリハビリテーション講演会ですが、今年度も開催させていただく運びとなりましたため、以下及び別添のとおりご連絡させていただきます。

 

テーマ :地域リハビリテーション

講師  :東京女子医科大学病院 リハビリテーション科 教授 若林秀隆先生

開催方法:オンデマンド動画配信

期間  :令和5年2月27日(月曜日)から3月12日(日曜日)まで

申込締切:令和5年2月17日(金曜日)

 

詳細はこちら

0
【案内】在宅版・神経難病療養者の評価表研修
毎回ご好評いただいている在宅版・神経難病療養者の評価表研修ですが
今年度最後の回を2月13日夜に開催いたします。
在宅分野で神経難病の方にお会いすることは多くても、何を評価したら良いか
分からない、多職種が何を見ているのかイメージを知りたい。
神経難病で重点的に見るところはどこだろう?などの疑問にお答えできる研修となっております。
都士会員であれば、当日まで申し込み可能となっております。
みなさまのご参加をお待ちしております。
詳細はこちら
介護保険部
0
【案内】障害者スポーツフォーラム

令和5年1月24日

関 係 各 位

公益社団法人東京都障害者スポーツ協会
事務局長  森 田 英 二
(印章略)

障害者スポーツフォーラムの開催について(案内)

日頃より、当協会の運営及び障害者スポーツの振興にご理解・ご支援を賜り、心より感謝申し上げます。
このたび、東京都、公益社団法人東京都障害者スポーツ協会、東京都障害者スポーツ指導者協議会の三者共催により標記事業を下記のとおり、開催いたします。
今年度は、「障害者スポーツを支える活動のこれから~つなげよう!!新たな活動と共生社会の実現へ~」をテーマとして、ゲストの方々にお話いただきます。
万障お繰り合わせの上、奮ってご参加いただきますようお願い申し上げます。

詳細を表示 →

0
2022年度オンラインセミナー シリーズ7 「頭頸部がんに対する摂食嚥下リハビリテーションの実際」

講師:谷合信一 先生(防衛医科大学校 耳鼻咽喉科)
【開催日・各講座テーマ】
・2/10(金) 第1回「頭頸部がんのリハビリテーション:基礎知識と摂食嚥下障害」
・2/17(金) 第2回「頭頸部がんのリハビリテーション:評価とリハビリテーションの実際」
【開催時間】
全講座19:00~20:15(質疑応答含む) 詳細を表示 →

0
【お知らせ】最新の重度障害者用意思伝達装置 視線入力装置を体験してみよう!

コミュニケーション支援は生活の質や人権の尊重に繋がる重要な位置づ けとなっています。重度障害者用意思伝達装置は患者様にとって生活上 での意思疎通が可能となるだけではなく趣味活動や社会参加の機会に も繋がっていきます。近年、様々な重度障害者用意思伝達装置(視線入 力可)が開発されています。この機会に是非体験してみてください。

日 時 : 令和5年2月4日(土曜日) 13:00~15:00 会 場 : 東京都障害者福祉会館 2階 集会所C1(東京都港区芝5-18-2)
アクセス : 都営浅草線・三田線 三田駅 A8出口JR田町駅

詳細はこちら

0
Page 25 of 109 «...10202324252627...»