摂食嚥下障害部開催 オンラインセミナーのご案内

「COVID-19および呼吸器疾患の 

  摂食嚥下リハビリテーション」

国立研究開発法人 国立国際医療研究センター病院

リハビリテーション科 医長

【講師】藤谷 順子 先生

【日時】2021年12月11日(土)10:30~12:00

【場所】Zoomウェビナー(ライブ)開催

【定員】100名(人数に達し次第締め切らせていただきます)

【会費】都士会会員・他道府県士会員:無料 非会員:2000円

 

詳細はこちら
問い合わせ先(dysphagia@st-toshikai.org

0
令和3年度介護報酬改定に係る影響調査【日本言語聴覚士協会】
日本言語聴覚士協会より、調査協力のお願いがありました。
以下に示します。
調査期間:令和3年10月15日(金)~11月30日(火)
調査対象:日本言語聴覚士協会会員および会員の所属する介護保険サービス事業所。
     対象のサービスは訪問看護、訪問リハビリテーション、通所介護、
     通所リハビリテーション、介護老人福祉施設、介護老人保健施設、
     介護医療院、介護療養型医療施設の8つの事業です。
調査方法:回答者の所属する事業所について、8つの事業別の調査票に回答してください。
     調査票のURLおよびQRコード、回答方法は以下のリンクをご参照下さい。
0
東京都三士会合同訪問リハビリテーション 初任者研修開催

今年度は訪問リハビリテーション初任者研修、実務者研修と二回に分けて開催をいたします。

訪問リハビリテーションに興味のある方から、実際に訪問を行っている1,2年目の方までリスク管理や訪問リハビリテーションの実際について研修を行います。

なお、実務者研修は訪問リハビリテーションの実務者対象ですが、初任者研修を受講することで受講資格を得ることができます。

他職種や他施設の方との情報交換の場としても貴重な機会となります。
皆様の奮っての御参加をお待ちしております!

 

詳細はこちら

0
【オンライン開催】訪問リハビリテーション実務者研修会(中央研修)

■日 時  :20211114日)13:00~17:30
■会 場  :オンライン開催
■詳細・申込:http://www.hvrpf.jp/3758
■申込締切 :10月25日(月)正午

【主催】
日本理学療法士協会・日本作業療法士協会・日本言語聴覚士協会
詳細を表示 →

0
「シーズ・ニーズマッチング交流会2021」

日本言語聴覚士協会経由で「シーズ・ニーズマッチング交流会2021」のお知らせがありました。なお、東京会場でのセミナーには日本言語聴覚士協会も参加しています。

以下お知らせ。

 

「シーズ・ニーズマッチング交流会2021」webプラットフォームが本日よりオープンしました。

障害当事者のニーズをより的確に捉えた支援機器開発の機会を創出すべく、シーズ(作る人)・ニーズ(使う人)のマッチング交流会です。
交流会では、開発や改良を行う機器の展示を行うとともに、基調講演や障害者自立支援機器等開発促進事業採択機関による成果報告会も行われます。

当協会では、webプラットフォーム上での交流を受け付けております。
また、東京会場2日目(12/8)ではセミナー開催を予定しており、オンライン視聴も可能ですので、ぜひご参加ください。

貴会の会員への周知をお願いいたします。
多くの会員の参加をお願いいたします。

ページには以下よりアクセスください
http://www.techno-aids.or.jp/2021koryukai/web/hall/cms/

パンフレットはこちら
http://www.techno-aids.or.jp/needsmatch/file03/2021pamphlet.pdf

2021.10.1

0
COVID-19 感染拡大による摂食嚥下リハビリへの影響のアンケート調査(第 3 弾)

【目的】
本調査では、過去 2 回の調査の結果を踏まえ、具体的な摂食嚥下リハへの影響(実害)や ST が抱く不安感などに重点を置き、再調査することを目的としています。
一人でも多くの方にご協力頂けますと幸いです。
【対象】都内で摂食嚥下リハビリに従事する ST
【アンケート期間】
10 月 1 日(金)-31 日(日)
【回答方法】
下記Google Formよりご回答ください。
約 6 分ほどで回答可能となっております。

https://forms.gle/M2v68ngZsLD2NZc38

みなさまのご協力をお願いいたします。
東京都言語聴覚士会
職能局 摂食嚥下障害部

0
ST のための失語症コミュニケーションセミナ ー

日時:                         令和3年11月27日(土)〜令和3年12月17日(金)
会場:                         オンライン配信

内容:
第1部 コミュニケーション支援はなぜ必要? 講師 小林久子(当法人理事)
1)失語症を説明するために ~相手に伝わる説明とは?(約30分)
2)失語症をとりまく環境 ~世界の動きと日本の制度 (約30分)
3)ST の役割 ~私たちにできることは? (約30分)
第2部 コミュニケーション支援のリアル 講師 松田江美子(当法人理事)
1)講座の実際と指導のポイント ~講座あるある
2)講座受講者の活動 ~社会への広がり (1・2合わせて約60分)
※ 再配信用に内容を一部編集しております。

詳細を表示 →

0
Page 34 of 104 «...1020303233343536...»