2021 年度 一般社団法人東京都言語聴覚士会主催 ことりの会「研修会のご案内」

一般社団法人東京都言語聴覚士会「ことりの会」は、経験年数 1~5 年目の都士会会員で構成され ています。ことりの会では、日々の臨床や研究に役立つテーマを取り上げ、研修会を開催しています。 対面での研修会開催が難しい状況ですが、若手 ST の方々が学べる機会を提供したいと思い、今回、 「嚥下造影検査の解析技法を学ぶ」をテーマに、オンライン研修会を開催することとなりました。

また、当日は「当事者が体験を語る講演会」を同時開催いたします。ぜひ、皆様のご参加をお待ち しております。

締め切りが8月21日に延長しました。

【開催日時】  2021 年 8 月 29 日(日)13 時~16 時 30 分頃
【開催方法】 オンライン(ZOOM)開催
【定員】         200名 ※定員に達した場合、申込受付を終了いたします。
【参加費】      都士会会員・学生:無料 他道府県士会会員・都道府県士会非会員:5,000 円(事前振込制)

詳細はこちら

0
【石川県言語聴覚士会】川柳コンテスト ご案内
石川県言語聴覚士会では、8月29日(日)に、学びの杜ののいち カレード オープンギャラリーにて「言語聴覚の日」のイベントを行う予定です。
そこで今年も川柳コンテストを行います。
今年はホームページを利用して、全国の方から作品を募集します。
応募してくださった作品は、ののいちカレードでの展示・投票、また県士会ホームページにもアップし、Web上で投票を行う予定です。入選作品には景品が贈呈されます。

応募方法 : こちらのフォームからか
https://forms.gle/9eM6mzZMpnWdv9qk7
県士会ホームページにて応募できます。

締切:令和3年8月7日(土) まで

川柳コンテストのちらしを添付しますので、周辺の患者様・利用者様・ご家族や支援者の方々のご案内にご活用ください。
昨年の入賞作品
金賞  補聴器と メガネマスクで 耳三密
銀賞 何度でも 声聴きたくて 問いかける
   コロナ禍に 負けぬと励む リハビリの日々
銅賞 孫に会い 感情溢れ 泣き笑い
   ありがとう あなたとともに 母育つ
   このご時世 ムセただけで にらまれる
お問い合わせは、石川県言語聴覚士会 広報部「川柳係」まで
gengosenryu2020@gmail.com
詳細はこちら
0
7月27日は「世界頭頸部がんの日」【お知らせ】

頭頸部がん患者友の会より「世界頭頸部がんの日」のお知らせがとどきました。
以下になります。

7月27日は「世界頭頸部がんの日」です。
全がんの5%という希少がんゆえ、一般にあまり知られていない頭頸部がんについて、少しでも多くの方に知っていただきたい、頭頸部がんの患者さんを孤立させることなくサポートしたい、という思いで活動を続けております。

皆様が指導しておられる患者さんの中で、「頭頸部がん」の方がいらしたら、私たち患者会の存在を伝えていただけないでしょうか?

プレスリリースを作成いたしましたので、ご査収くださいませ。
ぜひメンバーの皆様へお伝えいただきたく、お願い申し上げます。
(現在入院中のため、メールにてお問合せいただければ幸いです)

プレスリリースはこちら

0
会費変更のお知らせ

 2021 年6月13日に開催されました第5回総会におきまして、本会が今後、安定的な運営行っていくために、年会費の引き上げが必要と判断され、その旨承認されましたことをお知らせいたします。2021年度より、正会員の年会費を3,000円から5,000円へ、準会員は2,000円から3,000円に変更させていただきます。会員の皆様におかれましては、金額をご確認のうえ、お手続きくださいますようお願い申し上げます。コロナ禍のこのような時期に、会費変更を行うことは心苦しいのですが、ご理解とご協力の程、何卒よろしくお願いいたします。
 なお、新会費による年会費の納付に関しまして、口座自動引落により会費納入をされておられます方は、8月 27 日(金)にご指定の口座から引落しさせていただく予定です。また2021年度の年会費を旧会費で既に納めていただいている会員の皆様には、大変申し訳ありませんが、後日、差額分をご請求させていただきます。

財務部 石津希代子

0
Page 45 of 113 «...2030404344454647...»