【臨床が変わる!摂食・嚥下セミナー@東京】

日時:

2018年11月18日(日)10時~16時30分まで(受付開始 9時30分~)

会場:
KMKビル 1F
東京都台東区下谷2-15-10KMKビル1F
東京メトロ日比谷線 入谷駅4番・3番出口より徒歩1分
JR山手線 鷲谷駅南口より徒歩9分
JR山手線 上野駅入谷口より徒歩15分
https://www.spacemarket.com/spaces/kmk/rooms/qjJNEk1Gh5orah1A

詳細を表示 →

0
第3回 学校と協働するSTのための講座 -教育と言語聴覚士とのより良き協働を目指して-

『学校と協働するSTのための講座』第3回のお知らせです。
今回は、東京都立北療育医療センターの高見葉津先生をお迎えし、「口腔機能を育てる」をテーマにご講演いただきます。
学校と協働するSTのみならず、教育の現場と関わりのない方々にも大変参考になると思います。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。

日時:平成30年11月18日(日) 13:30~17:00 (受付開始13:00)
場所:上智大学 四谷キャンパス 図書館棟921号室

詳細はこちら

0
聴覚障害をめぐる近年の課題と専門的支援について —早期診断から高齢難聴へのアプローチとは—

日時:11月18日(日) 14:00~16:00(受付開始13:30)
場所:帝京平成大学 池袋キャンパス7階701教室
申込み方法:以下の申し込みフォームをご利用ください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf96xpdeDXUVe2vbakG4G8wKEAseq76VxbPh5ZEJ8uodAKE9g/viewform?c=0&w=1

内容:乳幼児期から高齢期まで聴覚障害児・者を取り巻く社会情勢について、聴覚領域で長年にわたり第一線でご活躍されている廣田栄子先生にご講演いただき、現状を踏まえて私たち言語聴覚士のこれからに求められていることについて考えていきたいと思っています。小児領域で臨床をされている方も、成人領域で臨床をされている方も、聴覚領域の経験が少ない方も、この機会に是非ご参加ください。

詳細はこちら

0
平成30年度 寺子屋「手取り足取りICTはじめて講座」第2回

寺子屋「手取り足取りICTはじめて講座」の第2回目のお知らせです。講座は毎回違うICT手段のお話ですので2回目からでも十分ご参加いただけます。また、座学だけではなく機器を実際に使いながら文字通り手取り足取りで、明日の臨床にすぐ役立つ内容です。臨床経験の長い短いにかかわらず勉強になると思いますので、奮ってご参加ください。
今回のテーマは、「ICT機器等を操作するためのスイッチ」です。

1.日時:平成30年10月13日(土) 13:00~16:00
2.場所:ソフィアメディ株式会社三軒茶屋多目的ルーム(東京都世田谷区太子堂4-30-22 K`sアパートメント202)
詳細を表示 →

0
Page 60 of 77 «...3040505859606162...»