第32回 S Tのための音響学 Praat入門
日時: 2024年5月5日(日) 13:00-15:00
会場: Zoom開催
4月
2024
リハビリテーションの理念を踏まえて「心身機能」「活動」「参加」のそれぞれの要素にバランスよく働きかける介護予防事業を推進するために、リハビリテーションの専門職等を対象にして他職種との連携の必要性を理解し、業務を行う上で必要となる知識及び技術の習得・向上を図り、もって高齢者が住み慣れた地域においてそれぞれの状態に応じた質の高い生活期のリハビリテーションを提供される体制整備に資する人材の養成を目的として、研修を実施するものです。
研修日程: 令和 6年 7月27日(土) 9:30~17:30(受付は9:00~)
会場: WEBにて配信(ZOOMを使用)
本学術集会は「日本言語聴覚士協会 生涯学習プログラム」参加ポイント取得対象です。
開催日時:2024年6月9日(日)10時00分~16時40分
開催場所:帝京平成大学 池袋キャンパス 本館 4 階(予定) ※会場が変更になりました
特別講演:
失語症の障害メカニズムと訓練の考え方 —日本語の特性を踏まえてー
講師:市川高次脳機能障害相談室 小嶋 知幸 先生
教育講演 ※教育講演はそれぞれ別の講義室で同時刻に開催予定
1.セラピスト 起業の可能性を探る -他職種の個人開業ケースを例に挙げてー
講師:こどもとおとなの訪問発達サポートApila 竹厚 誠 先生 2..嚥下造影検査の診方 講師:大久野病院 中山 剛志 先生
都士会活動報告:特別支援教育部(離島への小児発達支援)、失語症者向け意思疎通支援者養成事業 一般演題
募集要領(必修基礎コース)をご確認のうえ、お申込みください。
申込方法は下記の3つの方法があります。
必ずどれか1つでお申込みください。
(1)webフォームからの申込 → webフォーム
(2)郵送もしくは(3)メール添付での送付
→ 申込書(印刷用) PDF
→ 申込書(入力用) excel
※郵送の宛先は募集要領に掲載しています。
※応募専用アドレス:oubo-ishisotsu@st-toshikai.org
※必ず記入例を確認してください。記入例は募集要領に掲載されています。
※パソコンによってはプリントアウトが1枚にまとまらない場合がございます。お手数をおかけしますが、A4用紙1枚にプリントアウトの設定をお願いいたします。
東京都失語症者向け意思疎通支援者養成講習会必修基礎コースを修了した方が対象となります。
募集要領(応用コース)をご確認のうえ、お申込みください。
申込方法は下記の3つの方法があります。
(1)webフォームからの申込 → webフォーム
(2)郵送もしくは(3)メール添付での送付
→ 申込書(印刷用) PDF
→ 申込書(入力用) excel
※郵送の宛先は募集要領に掲載しています。
※応募専用アドレス:oubo-ishisotsu@st-toshikai.org
※パソコンによってはプリントアウトが1枚にまとまらない場合がございます。お手数をおかけしますが、A4紙1枚にプリントアウトの設定をお願いいたします。
東京都福祉局 ご案内
八王子市障害福祉課
都士会の理事が取材を受け、都士会のみらい事業部の活動も放送されます
言語聴覚士の仕事について、ご家族や周囲の方に知ってもらえる機会ですのでぜひご覧ください
番組:BS朝日「バトンタッチ SDGsはじめてます」
日時:2024年3月2日(土) 18:30~19:00
(再放送)3月4日(月)23:24~23:54
TVerでも視聴できます
会員各位
当士会では、東京都福祉局障害者施策推進部の実施する「障害者支援施設等におけるリハビリテーション職員配置促進事業」に協力し、アドバイザー(専門性を有するリハビリテーション職員)を派遣することとなりました。つきましては、東京都言語聴覚士会会員の皆様に事業へのご理解、ご協力をお願いする次第です。
東京都では障害者支援施設等へリハビリテーション職員の配置を促進する事業を3か年計画で展開しています。今回取り組みの一つとして、東京都の委託によりリハビリテーション職員未配置またはリハビリテーション加算未取得の入所施設等に対するアドバイザー(専門性を有するリハ 職員)派遣を実施いたします。詳細につきましては、資料の事業詳細をご参照いただくようお願いいたします。
資料はこちら
日 付:2024年4月20日(土)
9:30~ 受付(開室)
10:00~12:00 診療報酬改定説明
13:00~15:00 介護/障害福祉サービス等報酬改定説明