2023年度 一般社団法人東京都言語聴覚士会主催 生涯学習プログラム《基礎講座》開催のご案内

一般社団法人東京都言語聴覚士会では、(一社)日本言語聴覚士協会生涯学習プログラム「基礎講座」を開 催いたします。多くの皆様のご参加をお待ちしております。

日時・開催講座
基礎講座は「オンライン(Zoom)」で開催いたします。 開催日:2023年12月9日、10日

詳細はこちら

0
お知らせ:令和5年度災害リハビリテーション研修会

東京都三士会及び東京JRAT合同での研修案内となります。

東京都理学療法士協会・東京都作業療法士会・東京都言語聴覚士会・東京都災害リハビリテーション支援関連団体協議会(東京都JRAT)協働の下、研修会を企画しております。皆様、奮ってご参加いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

 

【研修目的】

近年多発している各種災害に対し、リハビリテーション関連職種としての関わりの必要性・重要性が説かれつつことを受け、研修を通し以下についての見識を深めることを目的とする。

  1. 平時および発災時におけるリハビリテーション関連職種に求められる役割
  2. 平時に必要な準備・活動内容
  3. 発災時に想定される活動内容
  4. 東京都における災害リハビリテーションをめぐる状況

 

【研修概要】

開催日時:2023年10月25日(水)19:00~20:30

詳細を表示 →

0
【2023年度オンラインセミナー シリーズ6】 「摂食嚥下リハビリテーションのキホン」 
講師
柴本 勇先生
(聖隷クリストファー大学)
本セミナーでは,臨床でのキホンである『病態理解に則ったリハビリテーション』に焦点を当てて,具体的な観察点と行うべきことをお伝えしたいと思います.なるべく具体的にお伝えして,セミナー翌日から実践できることを目指します.
【開催日・各講座テーマ】
・9/22(金)「嚥下動態と嚥下障害病態生理との関係:リハビリテーションに役立つ理解」
・9/29(金)「病態とリハビリテーション手技の選択・実施:運動学習を中心に」

詳細を表示 →

0
東京都言語聴覚士会聴覚障害部主催シンポジウム ろう学校における言語聴覚士と教員の連携を考える

都内のろう学校(特に乳幼児教育相談)において言語聴覚士が外部専門職として勤務する機会が増えて きています。しかし、言語聴覚士の多くが、ろう学校での難聴児支援の実践を知る機会がなく、言語聴覚 士として何が求められているか把握することが難しい状況です。

そこで、昨年度に引き続き、ろう学校における難聴児の早期支援について、ろう学校の先生と言語聴覚 士の多職種連携の実践例について紹介し、その後、現在の臨床の悩みや興味関心事などを共有できるよ う、ディスカッションする機会を設けます。ご興味のある方は、ぜひご参加ください。

日時:2023年9月30日(土) 13時15分受付 13時30分~15時30分 場所:帝京平成大学 池袋キャンパス 本館 410 教室 対象:乳幼児教育相談に携わっているもしくは興味のある言語聴覚士、

都内のろう学校(聴覚特別支援学校)に勤務している教員 参加費:関東圏都県言語聴覚士会(茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・神奈川・山梨)

会員 無料
都内のろう学校教員 招待者として無料 関東圏以外の会員及び非会員の言語聴覚士、東京都以外のろう学校教員 2000 円

詳細はこちら

0
Page 4 of 36 «...23456...»