法人・個人事業主向け助成

法人もしくは個人事業主向けの助成となります。

①  持続化給付金
「今年のどこかの月の売上が昨年同月に比べて50%以上減少した場合最大200万円を支給する」というものです。個人事業主の場合には最大100万円の支給となります。この5月1日から来年の3月15日まで申請可能となる見込みです。昨日速報が出ましたので、URLと速報版の概要をお送りさせていただきます。必要がございましたら、添付もあわせてご覧下さい。

https://www.meti.go.jp/covid-19/index.html

②雇用調整助成金
「休業中に、休業させた従業員に一定額以上の休業手当を支払った場合、一定額の助成を受けられる」というものです。こちらは社労士さんが書類を作成支援が可能なものです。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07.html

③事業継続緊急対策(テレワーク)助成金
一定の事前申請が必要です。

https://www.shigotozaidan.or.jp/koyo-kankyo/joseikin/kinkyutaisaku.html

④東京都感染拡大防止協力金
休業養成を受けて休業された一定の業種が対象です。

https://www.tokyo-kyugyo.com/downloads/guidelines.pdf

0
摂食嚥下に関するリンク集
摂食嚥下に関連のあるものを中心にまとめました。
お役立てください。
①日本災害リハビリテーション支援協会
【COVID-19の患者とその介護者に対して自宅退院後の生活を支援するために作成したガイド】(米国のリハ医の Dr. Ambrose より紹介)
②厚労省のページはリンクも多く参考になります
③摂食嚥下関連資源マップ
④日本老年医学会
⑤国立国際医療研究センター病院
リハビリテーション科の感染予防対策】
⑥東京医科歯科大学病院
【すぐにできるストレス対処法】。
⑦荏原病院
【新型コロナウイルス対策ハンドブックを作製】
※無料ダウンロード可能

http://www.ebara-hp.ota.tokyo.jp/news/1658.html

⑧回復期リハビリテーション病棟協会
【新型コロナウイルス感染防止対策について】
⑨日本口腔ケア学会
新型コロナウィルス感染症患者へ歯科衛生士が行う口腔ケアについて】
⑩日本摂食嚥下リハビリテーション学会
【新型コロナウィルス感染症に対する注意喚起】
⑪日本嚥下医学会
【新型コロナウィルス感染症流行期における嚥下障害診療指針】
0
COVID-19 第1回アンケート結果
5月1日から10日まで実施しましたアンケートの集計になります
ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。
様々な事業所での状況や工夫等が、皆様の参考になりましたら幸いです。
また、他団体や協会等でもアンケートが実施されておりますが、当会の実施の目的は、
状況の把握だけでなく、現在困っていることから、皆さんで対策や工夫を考えていきたいと思っております。
日々情報が変化している状況ですので、終息の兆しが見えるまでの継続的な実施を予定しております。
お手数ではございますが、引き続きのご協力のほど、どうぞ宜しくお願い致します。
集計結果 → こちら
0
新型コロナウイルス感染症対策情報

新型コロナウイルス感染症対策情報についてのリンク集です。日々の業務や情報収集にお役立てください。

 

[厚生労働省]
新型コロナウイルス感染症について

 

[東京都]
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する情報

新型コロナウイルス感染症対策サイト

東京都感染症情報センター

 

[国立感染症研究所]

新型コロナウイルス(COVID-19)関連情報について

 

 

[公益社団法人日本看護協会]

新型コロナウイルス感染症関連情報

 

 

[公益社団法人東京都医師会]

新型コロナウイルス感染症情報

 

[東京都リハビリテーション病院]

日々の健康を維持するための体操プログラム

 

[一般社団法人 大阪府言語聴覚士会]

嚥下障がい予防体操(動画)のご利用について

 

 

0
【告知】TBS報道特集 「失語症向け意思疎通支援」放映予定

告知!!
5月9日(土) TBS報道特集で、18時頃より
「失語症者向け意思疎通支援」について放映があります(予定)

東京都から都士会が運営を受託した「東京都失語症者向け意思疎通支援者養成講習」において、昨年度の中野での講習・合同実習の様子などを数回取材していただきました。失語症サロンや友の会へも同行し、失語症のある人たちへのインタビューや、外出場面(病院や買い物)で第三者との意思疎通支援を行っている様子も取材されました。

 

失語症のある人が伝えようとしていることを懸命にキャッチしようとする受講者やその指導場面の様子など実際見て分かることは多いはずです。また、講習のことだけでなく、「失語症」のある人の日ごろ抱えている思いや、そこで必要とされる「意思疎通支援」について知る格好の機会になるかと考えます。

ぜひご覧ください。そして周囲の方へお知らせしてください。

(新型コロナ感染ニュース関係で、放映内容の変更がある場合があるとのことです。その場合は、またお知らせいたします。)

0
Page 51 of 103 «...2030404950515253...»