第6回 学校と協働するSTのための講座 『子どもたちの生きる力につながるコミュニケーション支援 -学校と協働するSTの役割について考える-』(オンライン開催) 第6回学校と協働するSTのための講座をオンラインにて開催いたします。 詳細をご確認の上、お申し込みください。 日時:3月14日(日)13:30-16:30 オンライン開催(zoom) 講師:相澤 純一氏 NPO法人 訪問大学おおきなき 理事長 内容:講演「教員が期待するSTの役割」&「ICTを活用したコミュニケーション支援」 詳細を表示 → 27 11月 2020 0
訪問看護ステーションにおける人員配置基準新設に係る件 日本理学療法士協会、日本作業療法士協会、日本言語聴覚士協会が共同で声明文の発出、署名活動を行っております。詳細については添付資料をご確認下さい 訪問看護ステーションにおける人員配置基準の新設に関する声明文 署名鑑文 1署名の注意点 2署名用紙 3国民の皆様への影響説明スライド 25 11月 2020 0
オンライン【ユニリハ】全身の筋緊張制御を行うポジショニングからの 摂食嚥下リハビリテーション理論編 日時: 2021年1月31日(日) 10:00~13:00 会場: 「Zoom」を使用したオンラインでの開催となります 詳細を表示 → 25 11月 2020 0
横浜精神分析研究会-ウィニコットと独立学派の臨床 日時: 毎月1回 第2日曜日13:00~17:00 会場: ZoomとGoogleMeetによるオンライン開催 詳細を表示 → 17 11月 2020 0
第3回 東京都言語聴覚士会・埼玉県言語聴覚士会共催 2020年度 聴覚領域研修会 【第1回】 日時:2020年12月6日(日)10時00分~12時00分予定 テーマ:今さら聞けない 補聴器フィッティングの基礎知識 講師:坂本 圭 先生(埼玉医科大学病院) 野田 幸義 先生(神尾記念病院) 場所:Zoom開催予定 【第2回】 日時:2021年2月27日(土)13時00分~15時00分予定 テーマ:成人になった聴覚障害者の現状の課題について 講師:筒井優子 先生(ゆうわ「きこえとことばの相談室」代表) 中津真美 先生(東京大学バリアフリー支援室特任助教) 場所:Zoom開催予定 詳細はこちら 13 11月 2020 0