【ご案内】第 7 回症例検討会 開催《参加者募集》

一般社団法人東京都言語聴覚士会では、 第 7 回症例検討会を開催いたします。 症例検討会は様々な症例と関わることができます。活発な意見交換を行い、自身の臨床のスキルアップや後進の指導・育成のために、ぜひ皆様のご参加をお待ちしております。

この症例検討会は「日本言語聴覚士協会 生涯学習プログラム」参加ポイント取得対象です。参加された方にはポイントがつきますので奮ってご参加ください。

1.概要

【日 時】 2025 3 1 日(土)9 時~12 時頃

【開催方法】 オンライン(Zoom

【定 員】 50 名(先着順) ※定員に達した場合、申込受付を終了いたします。

【参加費】都道府県士会会員:無料 都道府県士会非会員:500 円(事前振込制)

詳細はこちら

0
①牧田総合病院②牧田リハビリテーション病院③牧田リハビリテーション病院(訪問リハ)(2024.12.12)
勤務形態

1)①-③正職員 2)①⁻③非常勤 パート(時給時給2000~2200円) ※経験年数に合わせて時給は検討

所在地

①〒144-8501東京都大田区西蒲田8-20-1
②③〒144-0051東京都大田区西蒲田4-22-1

<!–more –>

業務内容

①院内リハビリテーション業務(急性期)、外来リハビリテーション業務
②院内リハビリテーション業務(回復期、療養)
③院内の訪問看護ステーションから出るリハビリテーション業務
※院内業務、訪問業務どちらかかあるいは両方を希望する方

勤務時間

8:45-17:00

応募条件

①-③ともに
1)正職員:病院勤務3年以上
2)非常勤 パート:病院勤務5年以上

応募方法

●選考方法:職場見学 ⇒ 面接(1回)
●選考日時:随時
●応募書類:履歴書(写真貼付)・職務経歴書・資格証のコピー
※メールまたは郵便にてお送りください。
住所:〒144-8501 東京都大田区西蒲田 8丁目20番1号
   社会医療法人財団 仁医会 牧田総合病院
担当:リハビリテーション部 榮田(エイダ) 

問い合わせ

①⁻③全ての問合せ(見学・採用)が以下になります。
住所:〒144-8501 東京都大田区西蒲田 8丁目20番1号
   社会医療法人財団 仁医会 牧田総合病院
担当:リハビリテーション部 榮田(エイダ) 
TEL 03-6428-7517
メールアドレス:eida@makita-hosp.or.jp

0
【ご案内】言語発達障害研修会
R6年度の言語発達障害研修会を開催いたします。児童発達支援の実際について、2024年4月の法改正についてを含めて、お二人の先生にお話しいただくことになりました。大変貴重な機会ですので、奮ってご参加ください。
・テーマ:「児童発達支援におけるSTの役割」
・講師:志村みさと先生、石川恵吏先生
・日時:2025年2月16日(日)10:00~12:15
・方法:オンライン(ZOOM)
・参加費:会員・他県士会員・学生会員無料、非会員5,000円
・申し込み期間:2024年12月15日~2025年1月31日まで
詳細はこちら
0
【お知らせ】活動・参加に焦点を当てた訪問リハにおける評価の視点 「都三士会生活期リハビリテーション評価表(訪問版)2.0」を用いて

令和6年度東京都理学療法士協会・東京都作業療法士会・東京都言語聴覚士会

生活期訪問評価表v2.0研修会

活動・参加に焦点を当てた訪問リハにおける評価の視点「都三士会生活期リハビリテーション評価表(訪問版)2.0」を用いて

詳細を表示 →

0
【ご案内】令和6年度 訪問リハビリテーション管理者養成研修会STEP3

リハビリテーション専門職団体協議会「令和6年度 訪問リハビリテーション管理者養成研修会STEP3」の受付開始の案内が日本言語聴覚士協会を通じていただきました。
ご確認のほどお願いいたします。

【ご案内】

リハビリテーション専門職団体協議会(PT・OT・ST協会)主催の研修会です。

STEP3では、経営労務管理の視点を持ち、現在から将来に向けての事業運営全体の管理方法を学びます。

役職を問わず、ご自身のスキルアップ等のためにもぜひご参加ください。
詳細を表示 →

0
Page 7 of 112 «...56789...»