9月
2019
東京都言語聴覚士会では、近年増えている小児の訪問STについて、その在り方や、具体的な支援の方法を考えるために、「子どもの訪問STの会」を立ち上げました。第1回に引き続き、第2回子どもの訪問STの会を開催いたします。
対象の方で参加を希望される方は、メールにてお申し込みください。
日時:令和元年9月22日 日曜日 10:00〜12:30
場所:練馬区立心身障害者福祉センター(中村橋ケアセンター)1階 活動室2
西武池袋線 中村橋徒歩5分https://www.city.nerima.tokyo.jp/shisetsu/shogaishashisetsu/nakamura/center.html
主催:(一社)東京都言語聴覚士会 言語聴覚の日委員会 (担当者:小林祐貴)
共催:(一社)日本言語聴覚士協会 後援:江東区教育委員会
2019年度 言語聴覚の日イベント
今年度の言語聴覚の日のイベントは、小学生を対象としたものを企画し、子どもたちが、当事者の方や言語聴覚士を始めとする支援者と直接ふれあい、経験を様々な立場に立って考えることで、思いやること、他者を受け入れること、相互理解のために工夫することを学ぶことを目的としたワークショップを下記内容にて行います!
イベント名:「夏休み自由研究ワークショップ 話せないってなんだろう?〜話せない人と話す魔法の道具をつくろう〜」