2019年度 言語聴覚の日イベント 「夏休み自由研究ワークショップ 話せないってなんだろう?〜話せない人と話す魔法の道具をつくろう〜」

主催:(一社)東京都言語聴覚士会 言語聴覚の日委員会 (担当者:小林祐貴)
共催:(一社)日本言語聴覚士協会 後援:江東区教育委員会

2019年度 言語聴覚の日イベント

今年度の言語聴覚の日のイベントは、小学生を対象としたものを企画し、子どもたちが、当事者の方や言語聴覚士を始めとする支援者と直接ふれあい、経験を様々な立場に立って考えることで、思いやること、他者を受け入れること、相互理解のために工夫することを学ぶことを目的としたワークショップを下記内容にて行います!

イベント名:「夏休み自由研究ワークショップ 話せないってなんだろう?〜話せない人と話す魔法の道具をつくろう〜」
詳細を表示 →

0
通所・訪問リハにおけるリハマネジメントとリハ計画書(初任向) 〜活動・参加に焦点を当てたリハビリテーションのための評価と計画書作成〜
通所・訪問リハにおけるマネジメントと計画書についての研修会を開催いたします
今回は初任者向けに
「活動・参加に焦点を当てた リハビテーションのため評価と計画書の作成」について
講義とグループワークを行います
通所・訪問リハの経験がない方でも、今後の参考になる研修です
ふるってご参加ください
詳細はこちら
0
東京都理学療法士協会・東京都作業療法士会・東京都言語聴覚士会 合同生活期共通評価表第一回難病部会研修会 在宅難病療養者の生活期リハビリテーションと評価 都三士会在宅難病リハビリテーション評価表を用いて

在宅リハビリテーションで、近年お会いすることが増えている
在宅難病療養者に関する評価表の研修です。
在宅難病療養者のリハビリテーションは各専門職間の連携も必須と
なってきます。他事業所や多職種の皆様の意見が聞ける貴重な機会でもあるため
ぜひ奮ってご参加ください!
前回は一週間で定員60名に達した研修会ですが、今回は40名と
募集人数が少ないため、お早目の申し込みをお勧めいたします。

なお、定員に達した時点で募集を締め切らせていただきます。

詳細はこちら

0
8月24日(土)三士会合同 ・訪問リハビリテーション初任者研修 ・⽣活期評価表研修会(第⼀回訪問部会)  『活動・参加に焦点を当てた訪問リハにおける評価の視点』

毎年開催している訪問リハビリテーション系の研修ですが、今回の研修では初任者研修を午前、生活期評価表の研修を午後に行う同時開催となっております。

各々のみの参加も可能ですが、初任者研修研修で全体像を掴み、実際の臨床の視点を午後の評価表を用いて他事業所のセラピストと共有するのも合同研修でしかできない内容になるかと思います。

申込は両研修同時に申し込める形式になっておりますので、ぜひ訪問リハにご興味のある方はご参加下さい!!皆様の参加を委員一同お待ちしております。

訪問リハビリテーション初任者研修

⽣活期評価表研修会(第⼀回訪問部会)  『活動・参加に焦点を当てた訪問リハにおける評価の視点』

※定員に達したため、 両研修の申込受付は終了させていただきます。

0
一般社団法人東京都言語聴覚士会 災害対策委員会・オリパラ委員会合同研修会 「上級救命講習」

AEDや心肺蘇生法だけでなく、窒息時の対応や、外傷の応急手当なども学びます。災害時や臨床だけでなく、お子さんのスポーツ観戦時の応急手当など、様々な場面に役立つと思います。皆様のご参加お待ちしております。

日時:平成31年3月10日(日)

時間:9時~17時(昼休憩あり) 受付:8時30分~

場所:南多摩病院(西八王子駅、徒歩1分) 救急棟8F会議室
〒193-0832 東京都八王子市散田町3丁目10番1号

詳細を表示 →

0
『第4回 学校と協働するSTのための講座 -教育と言語聴覚士とのより良き協働を目指して-』

今回は、文部科学省の田中裕一先生をお招きし、新学習指導要領とその改正のポイント、言語聴覚士に期待することなどについてお話しいただきます。
手引き書を一人で読むより、直接お話を伺うことで理解が進むと期待しています。分からないことはどんどん質問してください!
多くの皆様のご参加をお待ちしております。

日時:平成31年3月2日(土) 13:30~17:00
場所:上智大学 四谷キャンパス 2号館 508室

詳しくはこちら

0
三士会合同の在宅難病療養者の研修案内
この度、東京都理学療法士協会、東京都作業療法士会と合同にて、生活期リハビリテーションにおける
在宅療養者のリハビリテーション評価表が作成されました。
既に作成および研修が行われている、訪問版等の生活期共通評価表とは異なり、より神経難病をもつ
在宅療養者のリハビリテーションに焦点をあてた評価表および研修内容となっております。
多職種合同での神経難病の研修はなかなか少ないため、多職種の考えや意見を聞ける貴重な機会であると思われます。
皆様の奮ってのご参加をお待ちしております。
※既に申し込みを多数いただいている為、定員数を超えた場合には抽選となることを予めご了承ください。

(申し込み者多数により予定人数に達しましたので、募集は終了しました)

0
Page 11 of 16 «...910111213...»