「第10回GPRJ(喉頭摘出後リハビリテーションについての集学的アプローチ)」

開催主旨:喉頭摘出後の呼吸器・嗅覚・音声リハビリテーションに関する最新の知見や技術、院内体制構築のポイントなどについて解説し、
喉摘者が通院する医療機関において以下の環境が確立されることを目指す

≪WEBセミナー≫
オンデマンド配信期間:2023年5月17日(水)~6月16日(金)
お申込み期間 :2023年2月21日(火)~6月16日(金)

≪ハンズオンセミナー≫
開始時期:2023年5月20日(土)14:00~16:00(予定)
開催場所:TKP博多駅前シティーセンター(予定)
申込時期:2023年2月21日(火)~4月30日(日)

お申込み方法 :案内状の裏面記載のQRコードまたは、下記申込フォームよりお申込み下さい
お申込みURL:https://ws.formzu.net/dist/S87919511/

詳細を表示 →

0
呼吸リハ研修会 言語聴覚士のための“きほんのきほん”

日時:
5回シリーズ(2023年度)90分(45分×2)/回
第1回  4月6日(木)19:00〜20:35
第2回  6月2日(金)19:00〜20:35
第3回  8月3日(木)19:00〜20:35
第4回 10月5日(木)19:00〜20:35
第5回 12月7日(木)19:00〜20:35

会場:                         Zoomによるオンライン開催 詳細を表示 →

0
シンポジウム『ろう学校における言語聴覚士と教員の連携を考える』

日時:2023年3月18日(土) 13時15分受付 13時30分~15時30分

会場:帝京平成大学 池袋キャンパス 本館410教室

内容:都内のろう学校(特に乳幼児教育相談)において言語聴覚士が外部専門職として勤務する機会が増えてきています。しかし、言語聴覚士の多くが、ろう学校での難聴児支援の実践を知る機会がなく、言語聴覚士として何が求められているか把握することが難しい状況です。ろう学校における難聴児の早期支援について、ろう学校の先生と言語聴覚士の多職種連携の実践例について紹介し、その後、ろう学校の先生方を交えて、現在の臨床の悩みや興味関心事などを共有できるよう、ディスカッションする機会を設けたいと考えています。すでに乳幼児教育相談に携わっている先生方だけでなく、興味関心をお持ちの先生方にもぜひご参加いただけたらと思います

 

詳細はこちら

0
Page 16 of 80 «...101415161718...»