第3回総会と学術フォーラムを開催します。
ニュースとあわせて議案書をお送りしています。
お手元の封筒の内容を確認いただき、議案書が届いていない場合に
info@st-toshikai.org 至急、送らせて頂きます。
正会員の方には、ご出欠のお返事もお待ちしています。
5月
2019
第3回総会と学術フォーラムを開催します。
ニュースとあわせて議案書をお送りしています。
お手元の封筒の内容を確認いただき、議案書が届いていない場合に
info@st-toshikai.org 至急、送らせて頂きます。
正会員の方には、ご出欠のお返事もお待ちしています。
この度「認知リハビリテーションアプリ開発チーム(川崎医療福祉大学:研究代表者 種村純)は,高次脳機能障害者の在宅リハビリテーション向けアプリを開発し,実証実験を重ねて参りました.
既に,実証実験結果は,高次脳機能障害学会,日本言語聴覚学会等で報告させて頂き,一人でも多くの方にご利用頂くため,試験的に無料版「認知リハあらたLite」を配布することとなりました.
この機会に是非,一人でも多くの方の社会復帰,在宅リハビリテーションの充実に向け,ダウンロードの上,入院患者様,施設ご利用者様でご利用頂けますと幸いでございます.
検索方法
インターネット検索で「インサイト 認知リハ ダウンロード」とご入力下さい.
東京都理学療法士協会、東京都作業療法士会との三士会合同でのの災害時安否確認システムの予行演習を3月11日~3月18日に実施いたします。6 月の大阪府北部地震や 7 月の西日本を中心とし た豪雨災害も記憶に新しい中、災害対策・対応のシステム構築が急務となっております。皆様、奮って演習へ 参加していただければと思います。
終了しました
ご協力ありがとうございます
↓ 期間中こちらのボタンから、情報入力をしてください。