地域生活支援局 特別支援教育部では、
3月
2022
日本言語聴覚士協会を通してチーム医療推進協議会から、
情報共有の連絡がありました。
ご確認のほどよろしくお願いいたします。
令和4年度診療報酬改定の説明につきまして、
YouTubeの厚生労働省アカウントにて公開しましたのでご連
また、説明資料につきましても厚生労働省HP公開しております。
※下記URLとなります。
<令和4年度診療報酬改定説明映像>
https://www.youtube.com/
<令和4年度診療報酬改定説明資料>
https://www.mhlw.go.jp/stf/
(ご参考:掲載ページ順序)
令和4年度診療報酬改定について>第2 改定の概要>2,令和4年度診療報酬改定説明資料等について
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
協会ホームページにも掲載しております。
https://members.japanslht.or.
日本言語聴覚士協会より次のようなお知らせがありました。
ご確認のほどよろしくお願いいたします。
本協会創立20周年を記念した特設サイトを開設しました。1年間の限定サイトです。
都道府県士会の皆様からいただいた会員紹介と士会紹介もこちらに掲載しておりますので是非ご覧ください。
日本言語聴覚士協会創立20周年特設サイト
https://www.japanslht.or.jp/20th/
これらの企画を通して、士会会員と協会会員との一致化の方向付けが進むことを希望しております。
会員管理システムの変更に伴い、
受付再開は2022年4月以降を予定しており、
ご入会を希望されている方にはご不便をおかけいたしますが、
総務部 上間清司
公益社団法人東京都障害者スポーツ協会より障害者スポーツフォーラムのお知らせがありました。
ご確認のほどよろしくお願いします。
幣協会では、
今年度の事業内容については以下URLをご参照ください。
https://tsad-portal.com/tsad/
コロナ禍の為、
愛知県言語聴覚士会から「
聴覚専門ではないSTが介護予防の観点からできることを考える、
内容:
【インタビュー】
いながき耳鼻咽喉科 院長 稲垣 憲彦 先生
【講演】加齢性難聴を放置してはいけない理由と最近の補聴器事情
地域包括ケア推進部 萩野 未沙 先生(JCHO中京病院)
日時:2022年2月27日(日)13:00~15:00
オンライン開催(Zoom)
参加費:無料
申し込み:下記フォームよりお申し込みください(
https://aaslht.jp/archives/
通所リハビリテーションにおける評価〜活動・参加に焦点を当てたリハビリテーションアセスメントと計画書作成〜
日 時:令和4年3月8日(火)19:00~21:00(受付開始18:45)
会 場:Zoomを用いたwebオンライン研修
講 師:伊藤滋唯 介護老人保健施設ケアセンター南大井(東京都理学療法士協会)
南雲健吾 リハビリ企画合同会社 (東京都理学療法士協会)
中本久之 帝京平成大学 (東京都作業療法士会)
新家尚子 ソフィア訪問看護ステーション成城 (東京都言語聴覚士会)
内 容:通所リハビリテーションにおけるアセスメントシート及びリハビリテーション計画書について、利用者の意欲向上を目指した記載方法について学びます。
詳細はこちら