今年度も、地域リハビリテーション専門人材育成研修を下記の通り開催いたします。内容をご確認の上、多数の申し込みをお願いいたします。
詳細はこちら
4月
2025
令和7年度の失語症者向け意思疎通支援事業が動きはじめています。募集チラシ等の情報を掲載していきます。
世田谷区 失語症者向け意思疎通支援者派遣事業 事業概要 派遣事業説明会のお知らせ
中野区 失語症者向け意思疎通支援者派遣事業
事業概要 個人派遣チラシ 失語症サロンちらし(きらきら) 失語症サロンちらし(やよい)
募集案内(必修基礎コース修了者向け) 募集案内(応用コース修了者向け)
多摩市 失語症会話パートナー派遣事業 募集チラシ
豊島区 失語症の人のコミュニケーション支援事業 チラシ
港区 失語症者コミュニケーション支援事業 チラシ
八王子市 失語症者向け意思疎通支援者派遣事業 募集チラシ
日本言語聴覚士協会より失語症の日イベントの周知依頼がありました。
ご確認ください。
「仲間を募ろう!繋がろう!」をテーマに、全国10府県・
また今回のイベントではオンラインでの講演会や各会場を繋ぐ企画
その際に、
募集を締め切りました。たくさんのご応募をありがとうございます。
必修基礎コース
募集要領(必修基礎コース)をご確認のうえ、お申込みください。
申込方法は下記の3つの方法があります。
必ずどれか1つでお申込みください。
(1)申込フォームからの申込(推奨) → 申込フォーム
(2)郵送もしくはメール添付での送付
→ 申込書(印刷用) PDF
→ 申込書(入力用) excel
※郵送の宛先は募集要領に掲載しています。
※応募専用アドレス:oubo-ishisotsu@st-toshikai.org
※必ず記入例を確認してください。記入例は募集要領に掲載されています。
※パソコンによってはプリントアウトが1枚にまとまらない場合がございます。お手数をおかけしますが、A4用紙1枚にプリントアウトの設定をお願いいたします。
応用コース
東京都失語症者向け意思疎通支援者養成講習会必修基礎コースを修了した方が対象となります。
募集要領(応用コース)をご確認のうえ、お申込みください。
申込方法は下記の3つの方法があります。
(1)申込フォームからの申込(推奨) → 申込フォーム
(2)郵送もしくはメール添付での送付
→ 申込書(印刷用) PDF
→ 申込書(入力用) excel
※郵送の宛先は募集要領に掲載しています。
※応募専用アドレス:oubo-ishisotsu@st-toshikai.org
※パソコンによってはプリントアウトが1枚にまとまらない場合がございます。お手数をおかけしますが、A4紙1枚にプリントアウトの設定をお願いいたします。
東京都福祉局 ご案内
八王子市障害福祉課
日時: 2024年3月9日(日) 13時00分~15時00分
会場: オンライン開催
内容: 今回は、大鹿 綾 先生をお招きして『聴覚障害と発達障害』をテーマにご講演をして
その他:
関東圏都県言語聴覚士会 無料
(茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・神奈川・山梨)
関東圏以外の会員及び非会員 2000円
(入金先については、申し込みの際にご記入頂くメールアドレスに
開催方法・日時・申込方法:
本研修会は基本編(オンライン動画配信)と実践編(
・基本編:2025年1月15日より事務局ホームページ https://www.rehakyoh.jp/page
・実践編:2025年1~2月に全国2か所(東京都・大阪府)
※詳細情報は以下の事務局ホームページを御確認ください。
https://www.rehakyoh.jp/page-